しつけ相談 その2 2010/10/26
2010.10.26 21:41|病院・体調|

あたちは関係ないの~?2010/10/26 21:47
どこがいいか探していたしつけ教室だけど・・・
資格なし(申請すれば認可が下りるらしい)のとこもあれば
実績はあっても古すぎる考え方で、今それを教えるのはどうか?ってとこも!
あれこれ考えていたけど・・・
クッキーがワンコラ喧嘩売るのにも何かしらの原因があるはず!
他の人やわんこに迷惑かけなればいいかとも思ったけれど
クッキーにもストレスになってる??
それを少しでも取り除いてあげたいって思った
でっ!たどり着いたのが行動学に詳しい獣医さんなんだけど~
海外にはあるらしいけど、日本には犬の行動学についての資格はないらしく
国内で行動学を専門にしている獣医さんは10人もいないらしい
怖がってワンコラ吠える犬には投薬治療も必要らしく
そうなると獣医さんのもとでの治療が不可欠
♂の場合は、まずは去勢手術を勧めるらしいけど
我が家は去勢手術を考えていないことを告げると
どういう理由って言うのを詳しく聞かれた
男性ホルモンが大いに関係してるらしいが
(ただし去勢手術をしたからと言って攻撃行動がなくなるとは限らない)
去勢手術をしないとなると、ぐっとハードルがあがるらしい
クッキーは怖がって吠えているわけではないので投薬治療は必要ないみたい
人間もわんこもアレルギーの場合
ハンバーグがアレルゲンってことはなく
ハンバーグの中のお肉・玉ねぎ・牛乳・卵・・・いずれかのアレルギー
もしくはその中の複数のアレルギーの特定をしなければいけない
・・・と同じ原理らしい
必要だったらアレルゲンの注射と同じ処置が必要
しつけ相談のカウンセリングでは先生のお話が聞けたというより
仔犬の頃からの環境、親子それぞれの今の生活パターン(何時に起きてどのような行動をするか)などなど
いろんなアンケートや質問に答えていったと言う方が正しいかな?
後日メールでのやり取りもさせてもらったが
更に上の先生に助言を求めてるという
クッキーの症状はそんなに重いの???と不安に思うこともあるけれど
今はS先生の「治療方針を決めてから連絡します」を待つことにした
”犬にとって吠えることは当たり前”
なことを治すことはかなりの努力が必要らしいが
誰とでも仲良く~って思ってるわけではなく、攻撃的な部分が落ち着いてくれたらいいなぁ~って思ってる
・・・・続く・・・
クッキー2.85キロ
シュガー818g
- 関連記事
-
- 咳 2010/12/31 (2010/12/31)
- シュガートリミング 2010/12/30 (2010/12/30)
- 健康診断 2010/12/16 (2010/12/16)
- フィラリア予防薬 2010/12/11 (2010/12/11)
- 危なかったけど・・・セーフ 2010/10/29 (2010/10/29)
- しつけ相談 その2 2010/10/26 (2010/10/26)
- しつけ相談 2010/10/25 (2010/10/25)
- どうか効きますように!2010/8/22 (2010/08/22)
- またしても・・・・2010/8/10 (2010/08/10)
- ばかな親にはなるまいっ!!!2010/8/2 (2010/08/02)
- フロントラインしてるのに・・・2010/7/19 (2010/07/19)